書面調査・目視調査コースをご依頼の際は、記入例を参考に「書面調査・現地目視調査見積依頼書」をご記入ください。
事前の書面調査から分析、報告書作成まで、事前調査に必要な工程・作業すべてに対応しております。
お客様のご負担がなく、ご要望に応じたアスベスト調査が可能です。
Flow
全ステップをワンストップで対応
ご提供頂いた書面等をもとに、建築物等に使用されている材料等を確認します。
対象となる建築物等にお伺いし、書面等と相違が無いかや、使用されている材料等を目視確認します。
対象となる建築物等にお伺いし、分析用試料を採取します。
アスベスト含有の有無や種類を判定します。
事前調査報告書又は分析報告書を作成・送付します。
Course
まるっとお任せできるだけでなく、お客様のご要望に応じて選べるコースもあります。
Check
事前調査とは、工事前に建築物等に使用されている建材の石綿含有の有無を調査することを言い、建築時期・規模・用途を問わず、全ての建築物・工作物の解体.リフォームの工事を行う際は、事前調査を実施する必要があります。また、令和5年10月1日以降に着工する工事から事前調査は、以下のいずれかの要件を満たす調査者が実施する必要があります。
事前調査者に必要な要件(講習修了考査合格者)
事前調査を行う上で、事前に必要となる書面調査・目視調査を行います。
ご提供頂いた、書面・図書・過去の分析結果等をもとに、建築物等に使用されている材料等を確認及び整理します。平成18年9月1日以降に工事に着手したことが明らかな建築物等、石綿の使用禁止後に設置工事に着手した工作物等については、設計図書等の書面等で着工日を調査し、調査終了となります。
整理した書面調査の結果をもとに、現地にお伺いし、書面.図書等と相違が無いかや、使用されている材料等を確認及び整理します。
書面調査・目視調査コースをご依頼の際は、記入例を参考に「書面調査・現地目視調査見積依頼書」をご記入ください。
お取引が初めてのお客様は、「新規お取引先登録票」をご記入ください。
上記のファイルをExcelデータでご送付ください。
送付先のメールアドレスにつきましては、依頼書(ダウンロード版)の末尾に記載しております
内容確認後、改めて担当からご連絡させて頂きます。
折り返しにはお時間を頂戴いたしますこと、ご了承ください。
弊社の担当が現地にお伺いし、分析用試料を採取し、ご希望の分析方法にて分析します。
分析方法等については、分析のみのコース内容をご参照ください。
試料採取・分析コースをご依頼の際は、記入例を参考に「試料採取調査・分析調査見積依頼書」をご記入ください。
お取引が初めてのお客様は、「新規お取引先登録票」をご記入ください。
上記のファイルをExcelデータでご送付ください。
送付先のメールアドレスにつきましては、依頼書(ダウンロード版)の末尾に記載しております
内容確認後、改めて担当からご連絡させて頂きます。
折り返しにはお時間を頂戴いたしますこと、ご了承ください。
お持込み・郵送して頂いた試料を、ご希望の分析方法にて分析します。
定性(層別)分析:【JIS A 1481-1】
試料の層毎にアスベスト含有の有無と、含有していた場合の種類・推定含有率を分析します。
(弊社が試料を確認後、層別分析の可否を決定します。不可の場合、お知らせいたします。)
定性分析:【JIS A 1481-2】
試料全体のアスベスト含有の有無と、含有していた場合の種類を分析します。
定量分析:【JIS A 1481-3】
定性分析で含有の場合、アスベストの含有率(重量%)を分析します。含有無しの場合は実施しません。
アスベスト分析をご依頼の際は記入例・分析試料についての注意点をご確認の上、「分析依頼書」をご記入ください。
お取引が初めてのお客様は、「新規お取引先登録票」をご記入ください。
上記のファイルをExcelデータでご送付ください。
送付先のメールアドレスにつきましては、依頼書(ダウンロード版)の末尾に記載しております
試料をご郵送またはご持参ください
アスベスト含有建材等の除去・囲いこみ・封じ込め等の工事実施時に周囲に飛散していないかや、アスベストの含有が懸念される建材等を使用している建築物等の維持管理等を目的に、サンプリングポンプを使用し、総繊維数濃度を測定・計数します。
気中総繊維数濃度測定をご依頼の際は、記入例を参考に「気中総繊維数濃度測定見積依頼書」をご記入ください。
お取引が初めてのお客様は、「新規お取引先登録票」をご記入ください。
上記のファイルをExcelデータでご送付ください。
送付先のメールアドレスにつきましては、依頼書(ダウンロード版)の末尾に記載しております
内容確認後、改めて担当からご連絡させて頂きます。
折り返しにはお時間を頂戴いたしますこと、ご了承ください。