
E-SYSTEMで活躍する先輩社員
I.Hさん
所属 | 技術本部 国土整備部 環境調査課 |
---|---|
入社年 | 2019年 |
私の主な業務は環境アセスメントという業務を行っています。日本語で、環境影響評価といいます。環境影響評価とは、事業者が、事業を行う際に環境の保全について、より良い事業計画を作り上げていくことです。
そこで、私たちコンサルタントが実際に事業を始める前に、その事業が環境へどのような影響を及ぼすかについて、調査、予測、評価しています。実際の業務では、まだまだ知識も経験も足りていないことばかりですが、相談できる上司や頼れる先輩方がいます。
仕事なので、当然厳しい面もありますが、雰囲気も良く人間関係に悩むこともなく風とおしの良い会社です。
大学時代の研究室の先生が、紹介してくれたことが最初の出あいです。
私が卒業した研究室の先輩が当社に就職されており、私の先生が先輩を紹介していただいたのが当社を知るきっかけとなりました。
何事も自分事のように考え、自発的に行動すること。自己責任として考えること。そのような考え方が社会人には必要だと思います。学生気分のままでは会社に置いて行かれますし、日頃の小さな行いが大きなミスとなって仕事に現れるのではないかと、数年働いてきた中で、それらのように感じました。
学生時代にはなかった難題が急に自分に降りかかってきたときにどう対処していくか。自分なりにですが、日々アンテナを延ばせるように努力しているつもりです。
そのようにお互い切磋琢磨できるような方がいれば、より充実して仕事ができると思います。
最後に当社は、環境・建築設計・土木設計・測量など中小企業にしては幅の広い業種を行っています。建設コンサルタントと聞くと男性社員が多いイメージはありますが、当社では男性社員だけでなく、女性社員の方々も活躍しています。
少しでも興味の湧いた方は、是非ご応募下さい。エントリーお持ちしています!
K.Sさん
所属 | 技術本部 環境部 分析センター |
---|---|
入社年 | 2019年 |
現在、福岡市東区松島にある分析センターで働いています。分析センターでは、主に騒音・振動測定、水質分析、土壌調査等の環境分析業務を行っています。
私は現場に出ることはあまりなく、主に分析センター内で水質分析や土壌分析を行っています。水質分析では、河川水や海水・排水等の生活環境項目を、土壌分析では土壌に含まれる有害物質を様々な機器を使って分析しています。
それぞれの環境基準に対してこの項目がどのくらいの数値だったという測定結果を報告書にまとめ、お客様に提出するというのが主な業務の流れになります。
身近な自然環境の保全に携わることができ、多くの検体数を分析し終えた時にやりがいと達成感を感じています。
私はもともと大学で作業環境測定等の環境の勉強をしており、福岡で環境分析の仕事をしたいと考えていた時に、大学に求人が来たという縁もあって当社を志望しました。
入社の決め手となったのは、会社見学に行った時の役員の方(社長や専務など)と社員の距離の近さです。人数もあまり多くないからこそ、日頃から社員と近い距離でコミュニケーションをとっているのだろうなと感じ、話しやすい空気感に魅力を感じました。
就職活動・卒業研究など忙しい毎日の中、当社のHPを見ていただきありがとうございます。当社は環境に関する幅広い分野の仕事をしており、様々な課に分かれています。
なんとなく環境に興味があるという方でも、当社に入れば何か興味のある分野が見つかるのではないかと思います。また当社には、今まで全く環境とは関係ない分野の勉強をしていた方もたくさんいますが、先輩方が一から教えてくれるのでどんな方でも大丈夫だと思います。
今、やりたい仕事が決まっていなくても当社で色々な人と接し様々な経験を積むことで、仕事をしながら自分のやりたい仕事を見つけてみてはいかがですか?
M.Rさん
所属 | 営業部 本社営業課 |
---|---|
入社年 | 2021年 |
現在、本社営業課に所属しており、主に国土交通省や県などの発注機関から出される業務に関わる積算(業務にかかる金額の計算)や、他社のコンサルからの依頼を受けて、見積を作成しています。積算業務に関しては、どれだけ予定された金額に合致させることができるかが問われます。業務によっては、僅差で負けてしまうこともあり、一つのミスが命取りになってきます。その為、時間をかけ、幾度も検証を重ね、ミスが限りなく少なくなるよう心掛けて作業を行っています。
その中で、業務が取れた際は非常にやりがいを感じる瞬間です。
大学では、法学を学んでいましたが、特に志望をしている業界はありませんでした。しかし、就職活動中に敢えて自身が学んだことのない業界に進むことで、自身の成長をより見込めると考えました。その中で、当社に出会い面接を重ねていくにつれてご縁を感じ、入社を致しました。
就職活動・卒業研究等でお忙しい中、当社のHPをご覧頂きありがとうございます。
就職活動は、これからの生活の軸となる会社を決めるという、非常に重要なものになります。今後、在学中に学んだことが通用しなかったり、自らが自信を持っていたことも打ち砕かれてしまったりすると思います。そんな時に助けてくれるのは、周りにいる先輩社員の方々です。様々なことを経験し、頼れる先輩社員のいる会社で働いてみませんか?
募集要項
会社概要
- 環境アセスメント部門
- 分析部門
- 環境計量部門
- アスベスト部門
- 建築設計部門
- 調査
- 測量・地質調査部門
- 土木設計
- 水位計
- 役務
・環境影響評価(調査計画、現地調査、分析、予測、評価)
・各種申請手続き
・水質分析(工場排水、海水、河川水、下水)
・大気分析(ばい煙測定)
・土壌汚染調査、分析
・作業環境測定
・騒音、振動測定(面的評価を含む)
・排ガス測定
・アスベスト粉じん濃度測定
・アスベスト分析(定性、定量)
・工事設計
・建築設計、監理及び建築計画の企画
・リノベーション
・耐震診断、建物診断
・砂防基礎調査・構造物点検
・GIS関連データ作成
・地形測量
・地質調査
・橋梁、トンネル、護岸点検業務
・港湾、砂防施設点検業務
・海底地形測量(NMB)、3Dレーザースキャナー測量、U.A.V測量
・基準点測量、微地形測量
・道路施設、付帯構造物設計
・急傾斜地対策工設計
・地すべり防止工設計
・法面工計画、設計
・落石対策工計画、設計
・水位計販売、保守点検
・設置工事
・水質監視装置等保守点検
・気象観測装置販売
・気象観測装置保守点検
・その他計測機器販売
募集職種・勤務地
入社後の待遇
最近の採用状況
連絡先・交通アクセス
TEL:092-402-1281 FAX:092-402-1182
採用試験
採用応募フォーム
下記入力フォームに必要事項をご記入の上、お気軽にご応募ください。